女性版AGA(男性型脱毛症)遺伝子検査キット

AGAは遺伝による要因が大きく、家系的に薄毛になりやすい遺伝子を有する両親からは、高い割合でその子(特に男性)に発症します。
しかし、必ずしも実際に薄毛になるわけではなく、薄毛は環境(ストレス・食生活・生活習慣など)による要因も大きいため、生活習慣の改善や適切な対応で、AGAを予防したり、進行を遅らせることができるものと考えられます。
アンドロゲンレセプターの感受性の高さは、AGAの発症に大きく影響を与えます。この感受性は特に母方の遺伝子から引き継ぐところが大きく、母方が家系的に薄毛が見られるとAGAを発症する確立も高くなるといえます。
また、母方より影響は小さいものの父方からも引き継ぎますので、両親共に薄毛の家系であれば更にリスクは高くなるといえます。
(母親は、女性であるのでAGAの症状が殆ど見られることがないため、祖父の薄毛が隔世遺伝しているように見えるようです。)
薄毛に悪影響を与える5αリダクターゼの活性(DHT)は、優性遺伝(次世代でより強く表現され易い)されます。
遺伝子の組み合わせがAとaで構成されるとき、組み合わせた結果はAAかAaかaaになります。(aはAに対して劣性、Aはaに対して優性という。どちらに偏って表現される結果になるかという意味で、優性になった方が優れた遺伝子だということではありません。)アレルギー体質のような悪い遺伝子も、優性となって表現されれば、それが優性遺伝と呼ばれます。また、親から引き継いだこの優性遺伝は高い確立でその子に表われることとなりますが、必ずしも薄毛になるというわけではありません。(同じ両親を持つ兄弟同士でも薄毛になるかどうかは分かれます。)

|